父を超えるメカニックに

中里さん
サービス部・整備課

2020年 入社

PROFILE

整備士の専門学校に通っていて、いざ就職先を探す時に、父が豊ふで働いていたので候補の一つではありました。トラックのメカニックは、自分で故障箇所を探して原因を追求します。さらにそこをどうやって修理するかは、メカニックの知識と技術によるところが大きい仕事です。常にスキルアップをし、技術を高めたいと思っていた自分には、腕次第で良くも悪くもなるトラックのメカニックの仕事はとても魅力的で、そこが何よりの決め手となって豊ふを選びました。

私の仕事

個人スキルとチームワーク

整備課のメカニックは、基本的に車検や修理のための整備をすることがメインの業務です。トラックは乗用車と違い、とにかくひとつひとつの部品がでかいです。笑 だからこそ業務の中で求められるのは個人の技術や知識はもちろんですが、一緒にチームを組んでいる人とのチームワークも大事だと感じています。全くの新人だった時と、後輩ができた今とでは感じ方も変わってきていて、先輩メカニックと組んで整備をしていく中で、どれだけ先輩たちが気を遣ってくれていたのか、今となってはわかるようになりました。少しでも早く力をつけて、支えられる側から、豊ふを支える側に立ちたいと強く思っています。

私の情熱

なぜ失敗したのか?を理解する

1年目は色々な失敗をさせてもらい、2年目でも失敗することはまだ多いんですが、「なんで失敗したのか?」をいつも徹底的に追及するように心がけています。どんな業種でも“同じ失敗はしない”とよく言われることですが、失敗を繰り返す原因はやっぱりなんで失敗したのかを理解できていないからだと思います。そこを自分に叩き込むことで、1年目と同じ失敗はせず、徐々にステップアップできる気がします。今は知識、技術ともに不足しているとわかっているので、速さよりも丁寧さを重視しながらやっています。自分が興味をもったこと、疑問をもったことは、専用の解説書が読めるPCが用意されているので、その日のうちに理解するまで調べるようにしています。

私の印象

ここで働きたいと素直に思えた

豊ふへは入社する前にインターンで伺ったんですが、やっぱりみんなガタイがいいなという印象でした。笑 それとともになんか率直にかっこいいなとも思いましたね。僕たちみたいな機械いじりが好きな若者には専門的な分野のメカニックはやっぱり惹かれるものがあります。ここで働きたいなと素直に思いました。また、整備の現場は残業がつきものなんだろうと入社前には勝手に思っていたんですが、残業は想像していたよりもはるかに少なかったです。僕は積極的に残業したい派なんですが、そこは少しだけ残念でもありました。笑

父を超えるその日まで

父も豊ふでメカニックとして頑張って、豊ふを支える存在にまでなりました。小さな頃からずっと、車の部品のことなどをよく熱心に語っている父の姿を見ていましたが、僕はほとんど興味がありませんでした。笑 ただそんな父の影響があってか、高校2年くらいからメカニックの仕事に興味を持ち、面白いかもと思うようになり、今に至ります。会社でわからないことがあったときに家で話を振ると簡単に答えてくれるので、父を超えるその日まで利用しない手はないなと思っています。笑

目標:先輩の心構え

故障箇所を見るだけで自分では想像もつかない方法で、車を直したりする先輩の姿をみると、まだまだ追いつけないなといつも思います。仲間からの信頼も厚く、本当に頼りになります。そんな先輩方を見ていて感じることは「中途半端な作業をしない」こと。知識・技術が違うことは現段階では仕方がないことですが、この仕事への姿勢が何よりも僕たちと違う気がしています。今のうちからこの姿勢を作業時にしみつかせながら力をつけていかないと、いつまで経っても同じ土俵に立てないなと思うので、簡単な作業をおざなりにするのではなく、ひとつひとつの作業を全力で取り組んでいきたいと思っています。

トレーナー制度

豊ふでは新人のメカニックはトレーナー制度があり、先輩にマンツーマンで教えてもらえます。先輩に自分の力量を測ってもらいながら「つぎはこの作業を」といった形で徐々にステップアップしていき、力量に応じた整備の仕事を覚えながら、やれる作業を増やしていきます。1年間は一緒のグループで作業をしていき、覚えなきゃいけない作業が決められていて、その項目をひとつずつこなしながら、一人前のメカニックを目指して日々勉強していきます。2年目からは後輩もグループに入ってくるので、1年目で先輩から教わったことを自分なりに、丁寧に後輩に教えていきます。そうすることで自分の反復にもなり、着実に地力が蓄えられていく気がしています。豊ふのこのサポート体制はいつもありがたく感じますし、メカニックとして打ち込みたい人にはとてもいい環境だと思います。

メカニックのとある1日

次の先輩社員の声

go